忍者ブログ

ezily

行政書士とfacebook集客術⑪

行政書士とfacebook集客⑪
ソーシャルメディアの統合であるが、例えば、ツィッターの自動facebook投稿は嫌わられるのでやめたほうがよい。ツィツターの自動投稿は「ノイズ」になるからだ!
しかし、この逆でツィッターをfacebookに流すのはOKである。ツィッターは情報量が少ないのであまり意味がない。
facebookはメディアのハブになるので、「基本情報」にはすべてのメディアのリンクを入れておくとよい。
ユーチューブとの連携は重要である。ユーチューブは世界第二の検索サイトであるからである。
ブログにはハブ効果があるのでfacebookにとって重要な連携になる。
公式サイトは訪問者が最終的に訪れる「ランディングサイト」になるのでfacebookの「いいね!ボックス」のアイコンを貼って置くとよい。
ソーシャルメディアとの連携は、訪問者との「つながり」を作り「一見さん」にしない効果がある。
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ezily
Webサイト:
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
海釣り
自己紹介:
福島県いわき市で行政書士事務所を開設しております。行政書士の徒然についての記事を投稿していきたいと思っています。コメントがあれば気軽に記載してください。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

最新コメント

P R

フリーエリア

フリーエリア